いつもお茶の時間!

?????????

2017/07/17??

秋田・檜山茶を訪ねて Part.1

日本各地が梅雨入り仕始めた6月上旬、秋田県で生産されている檜山茶(ひやまちゃ)を求めて、東能代に足を運びました。

東能代駅4 東能代駅3

東能代駅は五能線(東能代駅から弘前駅まで)の起点駅です。

東能代駅2 東能代駅1

秋田県で茶を生産していることは認識していましたが、茶の経済的北限はもっと南(新潟県の村上茶と茨城県の奥久慈茶を結んだライン)であり、どんなお茶と出会えるのか、とても楽しみにしていました。

檜山城趾 多宝院への道

まず向かったのは、しだれ桜で有名な、檜山城趾にある多宝院。檜山は、室町時代から武将安東氏が、江戸時代からは秋田藩家老、多賀谷氏が治めていた土地です。

多宝院の看板 多宝院山門

多宝院の山門には、四方に雌雄の獅子が施されています。

多宝院 多宝院の茶臼

多賀谷氏の菩提寺である多宝院と入口にあった茶臼。

石川官太夫の墓 石川官太夫の墓石

隣接した墓地に、多賀谷家家老、石川官太夫の墓もありました。官太夫は、宇治から茶の実を持ち帰り、檜山に茶を広めた人物です。

Part.2に続きます。

カテゴリー: ブログ — タグ: , 12:00 AM ??