和紅茶専門店 紅葉 くれは
佐賀に行く機会に、是非訪れたいと思っていた、和紅茶専門店 紅葉 くれは。歴史的建造物が立ち並ぶ柳町通りの、元呉服屋をリノベーションしたこだわり抜いたカフェです。吹き抜けに見える茶箱と樽が気になります(右の写真)。
地紅茶学会でも大変お世話になっている、店主の岡本啓さん。和紅茶のブレンダーであり、和紅茶のペアリングを日々追求し、和紅茶の本も出版されています。岡本さんが作った和菓子が紅茶と一緒に提供されます。
暑かったので、一杯めは梅とアールグレイのスパークリングを爽やかに頂きました。お茶請けは白餡とカッテージチーズを練り込んだ、ウサギのようなモノ。名前を決めていないそうで、ウサギの形をしていますが、その日の作り手の気分によって、表情が変わるそうです。チーズ好きにはいくらでも食べられる美味しさです。
2杯めは羊羹と嬉野紅茶のセット。紅茶は佐賀産伊万里を選びました。甘い香り、おとなしい味で渋味や苦味はありません。後味にウッディーさが残る、ウーロン茶に近い味わいです。ペアリングの羊羹は贅沢に5種類。いろいろな味が楽しめ、彩りも可愛いです。
くれはの外観。築100年以上の建物の中に、岡本さんの世界が広がっています。