輪島塗蔦屋の女将、大工佳子様から招待状を頂いて、今年は会場が東京ドームシティになったTABLEWARE FESTIVAL2022に行かせて頂きました。規模が縮小された開催でしたが、著名人のテーブルセッティングもありました。

小倉優子「優子の不思議なお部屋」。

石坂浩二「虚しく去るものたち」。


東儀秀樹「マスク(仮面)と対話する空間」。

黒柳徹子&田川啓二「春の香り」。
2月6日まで開催。オンラインイベントは2月28日まで閲覧可能です。
テーブルウェア・フェスティバルで、輪島塗 蔦屋にオーダーした2枚の長手皿。

3月下旬に届いたのですが、白は塗りの後時間が経過していないので、5月になってから使うことを勧められ、やっと解禁となりました。

下は長手皿本朱。

手持ちの黒と合わせて3色に。

コーディネートのバリエーションが増えそうです。
2021年2月にオープンした、イッタラ表参道ストア&カフェ。

人気の北欧食器の店舗に、世界で初めてのカフェが併設されています。

テーブル席の他、アクリル板で仕切られたカウンター席(上の写真)もあります。

せっかくなので、フィンランドならではのエッグバター添えのカレリアパイとアイスコーヒーをオーダー。ライ麦の生地の中にお粥を入れたパイは、面白い味でした。木製のコースターにはiittalaの表記が。

ストアにはモダンなテーブルウェアが並んでいます。左はアラビアシリーズ。右はウルティマツーレシリーズ。

インテリアもあります。左はユニークなフォルムのヴルペス レッドフォックス。右はポータブルランプのマジスシリーズ。

左はカラフルなバードシリーズ。右はガラス製品の作り方の展示。イッタラを身近に感じます。