いつもお茶の時間!

?????????

2023/03/13??

中森製茶

伊勢市駅からバスに揺られること約35分。

澄んだ宮川の水

澄んだ宮川の水が前を流れる場所に、中森製茶があります。

中森製茶の前の宮川 中森製茶看板 中森製茶工場

伊勢神宮から最も近い茶産地、度会(わたらい)。縄文時代からの歴史がある町です。

中森製茶工場前のやぶきた 中森製茶工場前のさえあかり

工場の前にある、やぶきた(左)とさえあかり(右)の畑。標高20m、面積は約8アール。摘採は年3回です。

中森製茶工場前のやぶきたアップ 中森製茶工場前のさえあかりアップ

やぶきた(左)とさえあかり(右)のアップ。色が違います。

中森製茶斜面の茶畑2 中森製茶 斜面の茶畑1

工場から少し離れたところにある、やぶきたの茶畑。こちらの面積は20アール。可搬型摘採機で摘んでいきます。

参道TERRACE 伊勢茶ラテ 伊勢茶ラテ中身

中森製茶のお茶を使った伊勢茶ラテは、お伊勢参りcafe参道TERRACEで飲めます。中森製茶のお茶を使ったスイーツも販売しています。お忙しい中対応して下さった中森さん、ありがとうございました。

カテゴリー: ブログ — タグ: 12:00 AM ??

2023/02/27??

SALON DU CHOCOLAT2023 part.3『Le fleuve プラント6』

チョコレートの祭典SALON DU CHOCOLAT 2023。取り寄せたショコラ第3弾は、

Le fleuve Le fleuve ご挨拶

兵庫県養父市のショコラティエ、上垣河大氏の工房Le fleuveからプラント6。ショコラの愉しみ方が書かれたカード入りです。

Le fleuve ショコラアソート

シンプルな箱に入った6個のショコラは、

シークワーサー シークワーサー cut

シークワーサー。沖縄県産のシークワーサージュースがギュッと詰まった、爽やかなガナッシュ。

シトロンベルガモット シトロンベルガモット cut

シトロンベルガモット。フレッシュな和歌山県産ベルガモットと愛媛県産レモンを閉じ込めた、酸っぱいガナッシュ。

日本茶プラリネ 日本茶のプラリネ cut

日本茶のプラリネ。兵庫県産仙霊茶と混ぜたアーモンドプラリネの噛み心地が面白い、甘いプラリネ。

抹茶ガナッシュ抹茶ガナッシュ cut

抹茶のガナッシュ。滑らかな感覚で抹茶フレイバーが舌に残る、渋みと苦味のガナッシュ。

プラリネココソイ プラリネココソイ cut

プラリネココソイ。スリランカ産オーガニックココナッツとソイクーベルチュールが放つ、トロピカルムードのプラリネ。

ナチュールプラント ナチュールプラント cut

ナチュールプラント。オーガニックカシューナッツがクランチのような、甘いガナッシュ。

今年のアソートも魅力的です。

カテゴリー: ブログ — タグ: , 12:00 AM ??

2022/12/05??

すすり茶器とすすり茶

八女市星野村で購入したすすり茶器と湯さましのセット。

すすり茶器セット

有田焼の茶花の柄です。器の裏に星野とあります。

すすり茶器 茶花 すすり茶器 茶花湯さまし 有田焼 星野印

八女伝統本玉露を入れ、茶葉を愛でます。

八女本伝統本玉露  八女伝統本玉露 リーフ

湯さましで湯を冷ましてから、円を描くように注ぎます。

八女本玉露とすすり茶器

エキスのような濃厚なうま味の1煎め。これぞ日本茶の極み。

八女伝統本玉露 1煎め 八女伝統本玉露 茶殻

茶殻は岩塩をかけて頂きました。八女に思いを馳せています。

カテゴリー: ブログ — タグ: , 12:00 AM ??
???????????? »