いつもお茶の時間!

?????????

2010/04/19??

武相荘

寒の戻りを感じるある春の日、武相荘に行きました。

戦後外交関係などで活躍された白洲次郎さんと、作家であり骨董にも造詣が深い正子夫人が居を構えた、藁葺き農家です。

母屋のコピー

母屋入り口のコピー

第2ギャラリーのコピー

第2ギャラリー 下のコピー

休憩所のコピー

鈴鹿峠のコピー

お茶処 2のコピー お茶処 1のコピー

お茶処ではお抹茶も飲めます。

武相荘 

予約をすると青山「レ・クリスタリーヌ」から取り寄せた、洋風のお弁当が頂けます。(↑上記メニュー参照。)

2001年10月に武相荘を記念館としてオープンさせた、白洲家の長女牧山桂子さんの著書「白洲次郎・正子の食卓」。

白州次郎・正子の食卓のコピー

四季折々の武相荘の様子、収集した骨董皿、その皿に盛りつけた桂子さんの料理が楽しめる1冊です。

カテゴリー: ブログ — タグ: 12:00 AM ??

2009/12/07??

三光院

11月下旬、武蔵小金井にある臨済宗の泰元山三光院に行きました。

三光院 山門2のコピー 三光院 表札のコピー

こちらでは予約制で、京都竹之御所流精進料理が食べられます。精進料理の教室もあります。

ささリンドウの模様入り最中のコピー 抹茶のコピー

料理はまず、三光院の紋ささりんどうが入った最中と抹茶から始まります。

おにしめ 黄色が入ると色彩が良くなるのコピー ごまのおかべのコピー

続いて、お煮〆め、ごまおかべのくずとじ。

ふきよせのコピー ひとくち吸い物のコピー 

ふきよせ、一口吸い物。

銀杏のおばんのコピー一舗堂番茶のコピー

香の物と銀杏のおばん、一保堂の番茶。すべて一品ずつ配膳されます。木枯(茄子の田楽)は撮れていませんでした。

紅葉した三光院の空のコピー 三光院の庭 石像のコピー三光院 庭のコピー

紅葉した木立、ゆったりとした時の流れ、都会にいることを忘れます。

ふと立ち止まるのにふさわしい場所です。

カテゴリー: ブログ — タグ: 12:00 AM ??

2009/03/09??

茶ノ木神社

近くに行く機会があったので、社のまわりに茶の樹が植えられている、茶ノ木神社に立ち寄りました。

  

名前の由来になった茶の樹。

最寄り駅は半蔵門線の水天宮駅です。

ビルが建ち並ぶ都会の真ん中に、お茶にゆかりのある神社があります。このミスマッチが面白いです。

カテゴリー: ブログ — タグ: 12:00 AM ??